婦人科全般

各項目をクリックすると詳細欄へジャンプします。

がん検診思春期外来更年期外来不妊外来ブライダルチェック婦人科疾患避妊相談子宮がん予防ワクチン

がん検診

それぞれ、半年から1年に1度の検診をおすすめしています。

子宮頸がん

めん棒で子宮頚部を軽くこすって細胞を採取し、癌細胞や異型細胞(癌になる前の段階の細胞です)がないかを顕微鏡で確認します。しっかりと健診していれば、多くは癌になる前の段階で発見できます。

子宮体がん

子宮内に細い器具を挿入し、細胞を採取します。超音波検査も同時に行うことをお勧めします。

乳がん

視触診、超音波診を行います。

市民検診

子宮ガン検診、乳ガン検診
※高槻市 子宮がん・乳がん検診(個別検診)について
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/hoken/hujinka.html

思春期外来

大人の女性へと身体の発育が大きく変化していくこの時期、急激な身体の変化に戸惑いや不安はつきものです。
生理痛、生理不順、生理日の調節などの月経に関するお悩みなど気になることがあれば、恥ずかしがらずご相談ください。

出産に関して

女性の誰しもが通る「更年期」。
更年期とは平均して閉経を迎える50才前後10年くらいを言います。
女性ホルモンの分泌量が低下し、卵巣機能が衰えていくことによってその影響が身体の色々な部分に出てきます。

更年期の主な症状

のぼせ・ほてり・めまい・多汗・動悸・頭痛・冷え・肩こり、
不眠・情緒不安定・無気力・イライラ・憂鬱

更年期の症状は身体の変化だけではなく、気持ちにも影響を受けるのが特徴です。
症状には個人差がありますので、悲観的に捉えず、上手に付き合っていくことが大事です。
当院ではゆっくりとお話をお聞きした上で、患者さまおひとりおひとりに合った適切な治療法(ホルモン補充療法、漢方治療など)を選択いたします。

不妊外来

体外受精を除く、不妊一般のご相談に応じます。
不妊治療は費用がかかるという先入観があり、治療に際して抵抗がある方も多いようですが、「不妊かな?」と思ったら先ずはご相談ください。
個々のお話を聞いた上で、最適な方法を一緒に考えていきましょう。
なかなか妊娠に至らない場合などは信頼のおける不妊専門クリニックの紹介もさせて頂いています。

婦人科に関して

結婚前に自分の身体をきちんとチェックしておくことが大切です。
妊娠や出産に障害のある産婦人科的な問題(子宮筋腫、子宮内膜症など)の有無をチェックいたします。

詳細は→ よくある質問「「ブライダルチェック」とは何ですか?」


婦人科疾患

子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍、STD(性感染症)などの検査・治療いたします。
定期的に検診を行うことが早期発見へとつながります。
不正出血・月経の異常(量が多い・生理痛がひどい・だらだらと続くなど)・おりものが気になる・お腹が痛い・お腹がでてきた(太っただけと勘違いされる方が多いです)などの症状がある方は婦人科疾患が原因のこともよくありますので受診をお勧めします。

避妊相談

正しい避妊を身につけることは望まない妊娠をしないためにも非常に大切です。
ピル、リングなどについてご相談に応じます。

子宮頸がん

ピルを服用することで排卵を抑え、避妊につながります。

子宮体がん

避妊に失敗してから72時間以内に対応できます
(100%の避妊はできませんのでご注意下さい)。

乳がん

子宮内にやわらかいプラスチックの器具をいれて受精卵の着床を防ぎます。
年2回の検診、また2年毎の入れ替えをお勧めしています。

子宮頸がん予防ワクチン接種について

子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんの原因となりやすいHPV 16型とHPV 18型のウイルスに対する抗体をつくらせるワクチンです。

子宮頸がんを予防するためには何よりも、定期的な子宮がん検診の受診が効果的です。

それに合わせてこうしたワクチンを使えば、多くの子宮頸がんは予防できます。
正しい知識をもっていれば、自分で予防できる子宮頸がん。
大切なあなたのからだを守るために、予防ワクチンをご検討ください。

接種対象

満10歳~45歳の女性 (当院での基準)
※未成年者への接種には保護者の同意を必要とします。
※接種前に問診を行い、医師が接種の可否を判断します。
※妊娠中は接種をお控えいただきます。

接種回数

6ヶ月間に3回(抗体ができるために必要な回数)
※2回目:初回の1ヵ月後 3回目:初回の6ヵ月後

費用

1回15,000円(保険適応外)
※外来受診の上、医師からの説明後に接種日を予約していただきます。

子宮頸がん予防ワクチンについてブログにも掲載しています。
川村産婦人科医院ブログ「子宮頚がん予防ワクチンについて」

>>子宮頸がん予防ワクチン接種費用の一部助成があります。
詳しくは⇒高槻市子宮頸がん予防ワクチン接種費用の一部助成のお知らせ

川村産婦人科 〒569-1031 大阪府高槻市松ヶ丘1丁目1番1号 TEL 072-687-7557/FAX 072-687-7887